gfd
《続・独習者のためのステップアップ講座》
by Shingo Fujii
shingo

CHAPTER 0.
・・・はじめに

 「現代ギター」誌に2009年の4月号から2010年の3月号までの12回に渡って《独習者のためのステップアップ講座》というタイトルで連載を書きました。内容はその名の通り、独習者が日頃の努力を開花させ、更に上達するにはどうしたら良いか・・・、をアドバイスするというものでした。実はこの連載の依頼は突然にやって来て、たしか2009年の2月頃だったと思いますが、横浜で仕事をしている時、滞在しているホテルで携帯が鳴り編集長から「・・・このような内容で連載を書いて欲しい」との相談を受けたのでした。編集長曰く「藤井さんがホームページに書いている Guitar Study みたいな内容で・・・」という説明で、連載の趣旨にも賛同した私は二つ返事で承諾したのでした。
 ところが>初回の〆切りはもうすぐ目の前に迫っていましたし、いざスタートしてみると勝手気侭に書いていたホームページとは違って、毎月内容を整理し課題などを作っていくのは大変な作業でした。それでも連載が始まってみると、色々な方から、色々な機会に「藤井さんの書いてられる講座は大変助けになります」とのお声を戴き、それが励ましとなってなんとか12回を書き終えた次第です。
 またこれを書く事ができたのには、さらにふたつの理由があったのですが、第一には私自身が19歳まで完全に独習者であったという事(この辺の経緯は「ギターを始める(2007年12月12日)」に書いております)、その経験が話題を枯渇させなかったのではないかと思うのです。本編にも書きましたが「独学には独学の長所がある」と今では思っていますし、そのことを読者の皆様にも解っていただきたいと言う思いが強くありました。更にもう一つの理由は、ホームページで書いていた「Guitar Study」は私がホームページを開設した大きな理由でもありましたが、演奏家として自分が経験や知識として蓄積して来たものを、同じギターを勉強する方々にもなんとか残していきたいと強く思っており、「現代ギター」に連載する事は、それを大きく後押ししてくれるだろうと思ったからです。編集部の方々のご理解もあって、なんとか自分が思ったようなものを書き上げることはできたと思うのですが、お陰で本家本元の「Guitar Study」はすっかりお休みしてしまうことになりました。
 連載が終わって丁度二年が経ちます。読み返してみると納得出来る部分もあれば、説明に不足を感じるところも見えてきます。そこで、「現代ギター」誌に連載したものに加筆/修正をすることによって12回の連載を完結させてみたいと思った次第です。題して《続・独習者のためのステップアップ講座》。やはり時間のかかる作業になりそうですが、これが終わればある意味での「教則本」の様なものになるのではないかと期待をしています。各回(Chapter)はそれぞれにタイトルがありますが、その内容には区別がありますのでそれは「節」として整理しています。それぞれの「節」はちょうど「Guitar Study」のトピックに相当するので、Index に含むこととしました。また原文にはなるべく手を加えず、加筆/修正の分は文字の色を変えて表記することによって区別をいたしました。
   少しずつ整理をして参りますので、またご愛読頂ければと願っております。

(藤井眞吾/2012年5月16日 )

独習者のためのステップアップ講座(2012年5月16日)

はじめに(2012年5月16日)
1.
基礎練習について
基礎練習(1-第1節/2012年5月16日 )
同一弦上での右手の動き(1-第2節/2012年5月16日 )
異なる弦上での右手の動き(1-第3節/2012年5月16日 )
2.
左手の使い方を見直そう
左手の動き(2-第1節/2012年5月16日 )
左手の角度(2-第2節/2012年5月16日 )
指の角度(2-第3節/2012年5月16日 )
3.
右手と左手の同期
卵が先か、鶏が先か?(3-第1節/2012年5月17日 )
右指を戻す(3-第2節/2012年5月17日 )
素早い動きによって右手と左手の同期を訓練(3-第3節/2012年5月17日 )
4.
音を読む
あなたは、どなたでしたっけ?(4-第1節/2012年5月24日)
固定ド、移動ド(4-第2節/2012年5月24日)
音読みの練習方法(4-第3節/2012年5月24日)
5.
困ったレッスン風景
「音読み」の補足練習(5-第1節/2012年5月27日 )
“困ったレッスン風景”(5-第2節/2012年5月27日 )
6.
記憶と理解
「記憶」(6-第1節/2012年6月1日 )
「理解」(6-第2節/2012年6月1日 )
7.
音色(ねいろ)
「感覚の世界と現実を結びつける」(7-第1節/2012年6月10日 )
「音の大きさは弦の振動の大きさ」(7-第2節/2012年6月10日 )
「音色は倍音によって決まる」(7-第3節/2012年6月10日 )
8.
音色(ねいろ)- その2
音色を変える二つの方法(8-第1節/2012年6月19日 )
手首で角度を変える(8-第2節/2012年6月19日 )
固有振動数とウルフトーン(8-第3節/2012年6月19日 )
9.
ギターは本当に《小さなオーケストラ》なのか?
多彩さ(9-第1節/2012年7月3日 )
指揮者のいないオーケストラなんて…(9-第2節/2012年7月3日 )
10.
左はあなたの敏腕マネージャー
左手と右手の関係(10-第1節/2012年8月4日)
なめらかな演奏の秘訣(10-第2節/2012年8月4日)
運指について(10-第3節/2012年8月4日)
11.
練習の日常化
笑っていいとも!(11-第1節/2012年8月9日)
質 quality と量 quantity(11-第1節/2012年8月9日)
あなたのための献立表(11-第2節/2012年8月9日)
12.
本当のステップアップ
  急がば回れ(12-第1節/2012年9月13日)
  暗譜と視奏のこと(12-第2節/2012年9月13日)
  基本的なことの整理(12-第3節/2012年9月13日)
  本当のステップアップ(12-第4節/2012年9月13日)