from Nov. 19th 2002
only Counter!
 

藤井眞吾ギター講座
《アンサンブルの楽しみ》
平成19年11月18日(日)・19日(月)  
18日●亀田福祉センター 3階第1会議室(函館市美原1丁目26番12号)
19日●函館市芸術ホール リハーサル室 (函館市五稜郭町37番8号)

課題曲Airについて

(11)左指の秘密はラーメン丼に

 私はラーメンが大好きで、各地に行くと必ずと言っていいほどその土地のラーメンを食べてみます。今度も久々に函館のラーメンを楽しみにしているのですが、私が子供の頃にはラーメンといえば「塩」と決まっていましたし、チャーシューに支那竹に「なると」、刻んだネギに胡椒、丼はいわゆる中華丼でそのうち側には独特の模様がついていたものです。「喜」と言う字を2つつなげた「喜喜」という模様や角張ったら旋状の模様のものもありました。こちらは「雷文(らいもん)」と言うのだそうですが、ギターを弾いている自分の左指を見るたびに、この「雷文」を思いだしてしまいます。

・・・何故かと言う話をする前に、左指の使い方について少し基本的なことをお話しましょう。左手で大抵の人が苦労をするのは「小指」や「薬指」が思うように動かない、ということですが、これは身体の構造がそうなっているので、仕方がありません。それは皆そうなのです。しかし、訓練の仕方、特に指の使い方によってそれは大きく改善されます。まず、これらの指はそもそも独立した動きが苦手で、力もありません。作りも貧弱なので、無理に使うと筋などを痛めてしまいます。それから多くの人が弦を押さえるのに「強い握力が必要だ」と信じ込んでいますが、それは間違いだと言ったほうが良いでしょう。弦を押さえるだけの力がない人なんて・・・、あり得ないことなのです。では何故押さえても音が出ないのかというと、「1.押さえる場所が悪い」「2.指の形が悪い」とこの2つの理由に殆ど集約されるでしょう。まず「1」ではフレットの近くを押さえるように気を付けて下さい。「2」の指の形というのは、指は伸ばしたままでは、指には関節があって、筋力を使ってピンとさせなければ弦を押さえることが出来ませんから、だからそんな力を使うのではなく指を曲げて「強度を持ったもの」にしてしまうわけです。

つまり、針金でできた「ハンガー」もフックの部分がカーブを描いているから洗濯物を下げてもぶら下がっているわけですが、ここがもしもベロンと伸びていたら引っかけることは出来ません。指もハンガーのフックと同様「弧を描く」ことによって強度を得て、より少ない力で弦を押さえることができるのです。特に「小指」と「薬指」はこの原則に気を付けて下さい。「人さし指」は強度も有り、また力もある指なので、かなりルーズな格好でも大丈夫です。

Air》では中間部でスラーが出てきますが、スラーを弾くときには特にこの指の形に気を付けてください。指先がきちんと下を向いていると、そして指先が垂直に弦に振り下ろされれば、どの指も綺麗に下降スラーを弾けるはずです。

・・・え? ところでラーメンの丼の「雷文」と左指の格好のどこに共通点があるかって? そう思われる方はマウスを上の写真の上に持っていってみてください。・・・いかがですか?

続く

ManzanaForesthill
WARNING!/本サイトに掲載されている画像、文章等、 全ての内容の 無断での転載・引用を禁止します

Copyright © 2007 Shingo Fujii, All rights reserved