from Nov. 19th 2002
only Counter!
 

藤井眞吾ギター講座
《アンサンブルの楽しみ》
平成19年11月18日(日)・19日(月)  
18日●亀田福祉センター 3階第1会議室(函館市美原1丁目26番12号)
19日●函館市芸術ホール リハーサル室 (函館市五稜郭町37番8号)

課題曲Airについて

(10)カーナビのように・・・

 私が九州のコンサートツアーをする時には必ずマネージャーの車で、どこまででも移動します。実は私は車が苦手だったのですが、最近はそれが苦にならなくなりました。何年か前から(・・・いや、かなり前から)助手席に座ると、目の前には「カーナビ(カー・ナビゲーション)」がついていて、これがとても面白くて、これを見ていると車酔いはしなくなったのです。「カーナビ」と言うのは不思議なものです。自分が今どこにいるのかを、まるで雲の上にいる天使の目から教えてくれる訳ですから。私達がギターを弾くとき、自分の左手がどこにあるかも、同じように見ることが出来ればとてもよいわけです。

まず基本的に自分の左手がどこにあるのか、そして「人さし指(1)」がどこにあるのかを確認します。順に隣りの指は「2」「3」「4」と1フレットずつ隣りにあります。上の図では「1(人さし指)」が3フレットにありますから、これを「第3ポジション」と言います。1フレットにあれば「第1ポジション」、2フレットにあれば「第2ポジション」といいます。その時「1(人さし指)」だけでなく、そのほかの指(中指、薬指、小指)がそれぞれ「何の音」を押さえているのかを自動的に解るようになって下さい。

さて、この音は「シ」です。1弦の7フレットを押さえます。「7フレット」にはポジションマークのついたギターもありますから、すぐに解るでしょう。これは有名な「禁じられた遊び」の最初の音でもありますから、ギターにとって最も有名な音であると言っても過言ではありません。次にこの音を「1」の指で押さえたら続けてどんな音を弾くことができるか(・・・どんなメロディーを弾くことができるか)を考えてみて下さい。同様に「2」で押さえた時、「3」で押さえた時、「4」で押さえた時、どうなるかを考えてみましょう。

「人さし指(1)で押さえる(=第7ポジション)」〜そのまま「1・2・4」と1弦上でおさえれば「シドレ」というメロディーになりますね。「1・3・4」なら「シド#レ」です。小指をそのまま2弦に置くと「ラ」、中指は「ソ」を押さえることが出来ます。また人さし指をそのままのポジションで2弦に移動すると「ファ#」ですから、「シラソファ#」というメロディーも簡単に弾くことが出来ます。同様に3弦、4弦、5弦とこのポジションで移動していったら、どんな音に遭遇するのかやってみて下さい。

「中指(2)で押さえる(=第6ポジション)」〜このとき人さし指は「ラ#」を押さえることが出来、薬指は「ド」、小指は「ド#」にありますから、「シドシラ#シ」あるいは「シド#シラ#シ」といった「旋回音」を弾くのには好都合です。

「薬指(3)で押さえる(=第5ポジション)」〜人さし指は「ラ」にあります。そのまま小指で2弦を押さえると「ソ」、薬指を2弦に移動すると「ファ#」、中指を移動すると「ファ(ナチュラル)」、人さし指も2弦に移動すると「ミ」ですから、「シラソファ(#)ミ」というホ短調、ト長調、ハ長調などの下降の音階を弾くのに好都合です。同様に3弦、4弦、5弦とこのポジションで移動していったら、どんな音に遭遇するのかやってみて下さい。

「小指(4)で押さえる(=第4ポジション)」〜小指から順番に「4・2・1」と弾いてやると「シ・ラ・ソ#」、さらに2弦へ移って「4・2」と押さえてやると「ファ#ミ」ですから、これはホ長調の音階になります。さらに続けて3弦、4弦、5弦とこのポジションで移動していったら、どんな音に遭遇するのかやってみて下さい。3弦、4弦、5弦とこのポジションで移動していくと、同様にホ長調の音階を下降してゆくことが出来ます。

次にこの音を2弦で押さえた場合、どうなるのかを同様に考えてみて下さい。1弦で押さえた場合と、2弦で押さえた場合とでは、できる事が少し違ってくるでしょう。またその時の音色の違いも覚えて下さい。こういったここの音を、例えば今例にあげた「シ」の音を「《禁じられた遊び》の《シ》」と覚えていったら良いのです。

同様にいくつかの音・・・、「2弦のド」「3弦のラ」等と、同じように場合を増やして考えてみて下さい。こういう記憶が蓄積されていけば、初見で演奏するときにすぐに適切なポジションや、運指を見つけることができるようになります。つまりあなた自身が、あなたの指の「カーナビ(カー・ナビゲーション)」になることができるのです。

Air》の旋律も、いろいろな弾き方ができるはずです。合奏だからと言って、各パートの人達が皆揃って同じ運指で弾く必要などありません。基本的にはどんな運指でも良いのです。あなたの弾き易い運指で良いのです。運指を同じにしたからと言って、弾く人が違えば必ず、音色も違ってくるからです。

続く

ManzanaForesthill
WARNING!/本サイトに掲載されている画像、文章等、 全ての内容の 無断での転載・引用を禁止します

Copyright © 2007 Shingo Fujii, All rights reserved