1● 鐘の音(J.ペルナンブコ)
J. Pernambuco (1883 - 1947); Sons de Carilhões (CHÔRO)
2● 南のソナチネ(M.M.ポンセ)
M. M. Ponce (1852 - 1948); Sonatina Meridionale
1. Campo 田園/2. Copla 唄/3. Fiesta 祭り
3● 間奏曲 第1番(M.M.ポンセ/藤井眞吾 編)*
M. M. Ponce (1852 - 1948); Intermezzo No.1 (arr. by S. Fujii)
4● 前奏曲とマズルカ(A.バリオス)
A. Barrios(1885 - 1944); Preludio y Mazurka
- 前奏曲 ホ短調 Preludio en Mi menor
- マズルカ《サリータ》 Mazurka «Sarita»
5● 《キラキラ星》による9つの練習曲〜変奏形式による(藤井眞吾)
S. Fujii (1954 - ); 9 Studies after «Twinkle, twinkle, little star» on variation form
主題 Thème “Twinkle, twinkle, little star/第1変奏 Allegretto(旋律と伴奏)/第2変奏 Andantino(アルペジオ)/第3変奏 Andante allegro con moto(旋律とアーティキュレーション)/第4変奏 Precisamente(スラー、精確に)第5変奏 Andante con umorismo(ユーモアのアンダンテ)/第6変奏 Andante triste(悲しみのアンダンテ)/第7変奏 Con calmo(静寂のアルペジオ)/第8変奏 Andante proibito(禁じられたアンダンテ)/第9変奏 Marche(行進曲)/コーダ (Coda)
6● 前奏曲〜チェロ組曲第1番 BWV1007(J.S.バッハ)
J. S. Bach (1685 - 1750); Prelude from Cello Suite No.1
7● 五つの前奏曲と練習曲(H.V=ロボス)
H. V-Lobos (1887 - 1959); Cinq Preludes & Etude No.6
- 前奏曲No.1 叙情的旋律〜ブラジル先住民への讃歌
No.1 Homenagem ao sertanejo brasileiro
- 前奏曲No.2 カパドシアの旋律〜リオの「ならず者」讃歌
No.2 Homenagem ao Malandro Carioca
- 練習曲No.6 (和音の練習)
Etude No.6
- 前奏曲No.3 バッハ讃歌
No.3 Homenagem a Bach
- 前奏曲No.4 ブラジルインディアンへの讃歌
No.4 Homenagem ao Indio Brasileiro
- 前奏曲No.5 社会的生活への讃歌〜演奏会や観劇に行くリオの若者達へ
No.5 Homenagem ao Vida Social
8● 《入江のざわめき》(I.アルベニス/藤井眞吾 編)
I. Albeniz ( 1860 - 1909) ; «Rumores de Caleta (Malagueña)»
(*)プレゼント編曲
今月のプレゼント編曲

今回のプログラムに含まれている「間奏曲(M.M.ポンセ/藤井眞吾 編)」の楽譜を、チケットご予約頂いた方のなかで希望された方にのみ、進呈いたします。
ご希望の方はマンサーナのサイトからチケットを予約される際に、あるいは既にチケットを予約された方はマンサーナ宛メールにて、「楽譜希望」と書いて、お知らせ下さい。尚、当日受付ではご予約分しか楽譜を用意いたしませんので、必ずご予約頂きますようお願いいたします。 |
|