gfd

program note

 

Loading
ESSAY TOP sankaku  Program Note

program note
第90回《生誕 Birth 6月21日・土

   

1

12

sankakuコンサート情報)

 プログラムには、昔ですと「プログラム・ノート(曲目解説)」と言うのがたいていあって、著名な音楽評論家や演奏家が興味深いことを書いていて、これが結構楽しく、また「ため」になったもので、若い頃はどんな演奏会に出かけても、この曲目解説を楽しみにしていたものでした。場合によっては有料のこともありましたが、その時はプログラムはまるで記念品になるような、立派な装幀と印刷で出来ていましたから、私はプログラムを購入するためのお金を惜しむと言うことはありませんでした。ところが最近は、結構な入場料を取る演奏会でも、プログロムが粗末であったり、ひどい場合には簡単なコピーのようなもので済ませている場合もあります。さらには、たとえ印刷されたプログラムがあっても、興味深い曲目解説がある事は少なくなりました。軽費の節約なのか、あるいは「曲目解説などはいらない!」という風潮なのかはわかりませんが。  こうして毎月コンサートをやっていて、毎回のタイトルを考えるのに追われたり、曲目の選考や、演奏順の決定がギリギリになってしか決められないと言う状態が続いていると、曲目解説などと言うのは到底書く時間がありません。しかしこのコンサートシリーズの場合には、私が直接口頭で解説などをすると言う事ができるので、そのことはあまり重要なことだとは思っていませんので、お許し下さい。

 問題は、演奏の合間に喋り出すと、どうも私は余計なことを話しすぎているようで解説の時間が長くなり、このように瀟洒な空間での演奏会であるにもかかわらず、ついつい演奏会自体が長いものになってしまう、ということです。そこにはとても気をつけている(つもり)なのですが・・・。

 そしてもうひとつの問題は、実は私は演奏する時に、喋ると言うのはあまり好きではない、ということです。お聞き頂いている皆様には、私が喋るのが嫌いだ、などと言う風には見えていないかもしれませんが、これはもっと正確に言うと、「私が聴衆であったなら」演奏者の喋りと言うのはあまり聞きたいものではない、と言う事が原因なのです。  ・・・というわけで、そんなことを書いているうちに、今回も「曲目解説」を書くスペースが無くなってしまいした。どうかお許し下さい・・・!

 

藤井眞吾(2014/6/21)

program

2

 

 

Index

会場:アートステージ567

京都市中京区夷川通烏丸
西入巴町 9-2 「コロナ堂」2F
(Tel. 075-256-3759)
*地下鉄「丸太町」6番出口より徒歩1分

map